【副業で10万を在宅で稼ぐ方法 デザインを売って、パソコン一つで収益化】
2020年6月4日

- ・在宅でプラス10万円を稼ぎたいたいけど、どうやって稼げばいいんだろう
- ・子育て中で働きに出れないけど自由に使えるお金が欲しいな。
- ・副業で安全に10万円稼げる方法が知りたいな。
今回はこんな希望をかなえられる記事を書きました!
この記事を読んでいただくと、「在宅での副業で10万円を得るためにどんな手段があるの?」がすっきり解決します!
実際、月に10万円の副収入をパソコン1台で得ている私は、フリマアプリを使ってデザイン販売歴1年半です。
デザイン力がなくても、作成ソフトを現段階でお持ちじゃなくても、フリマアプリをうまく利用することで、月10万円が可能なのはデザインの販売です!
- この記事での紹介内容
- ①在宅での副業で10万円稼ぐために何をどこで売ればいいのか
- ②デザインは1からスタートも簡単
- ③在宅での副業をデザイン販売に決めた理由
- ④私がデザインを初めて人生が変わった実例紹介
【副業で10万円の収入を在宅でかなえるため】には、何をどこで売るのか

- ①【在宅での副業】はデザインの販売をしよう
- ②【副業で10万円】すぐに開店可能なフリマアプリをフル活用
- ③【在宅で10万円】をかなえるデザインの具体的な販売物
私は在宅で、デザイン販売の副業を初めて1年半が経ちました。
安定して月10万円を在宅にて副業として得られています。
何を売るの?どうしてフリマアプリなの?と疑問を持たれたかと思います。
在宅での副業にはデザインです!
なぜデザインなのかを説明するとズバリ、コスパ最強だからです!
詳しくはこの記事内の、「在宅での副業をデザイン販売に決めた理由」でお話しいたします。
フリマアプリを使うメリットは開店費用、集客作業が不要でそれらのスキルをスルーしてすぐに販売活動に入れることです。
支払もすでにシステム化されています。さらにはトラブル発生時もアプリ運営会社に助けを求められる安心感。
これら、フリマアプリのメリットをフル活用して副業で10万円を叶えるのです。
では、在宅で10万円を叶えてくれるデザインって具体的に何を売るの?
と思いますよね。
私に関してお話しをすると、
名刺サイズで作成可能な印刷物に特化して販売しています。
ショップカードや名刺をはじめ、アクセサリー台紙やメッセージカードなどがメインです。
デザインの販売は名刺サイズに限らず、告知ポスターやステッカー、メニュー表などの販促物から、
アルバム作成などの印刷物、
バナーなどのWEB素材までアイデア次第で無限に広がります。
10万円に収まらずやり方次第ではどんどん上を目指せる分野なのです。
【在宅での副業で10万円が叶う】デザインは1からスタートも問題なし

- ①【在宅での副業】私はゼロスタートで月2万円を3ヶ月で達成
- ②【副業で10万円】ググり力があればデザイン作成は解決
- ③【副業にフリマアプリ】を使うからこそ可能なターゲティングでデザイン力は無視できる。
在宅の副業で10万円を叶えてくれるのに、コスパ最高なデザインをフリマアプリで販売することをオススメされているのは分かった!
でも、どうやって作るの?
初心者には無理ですよね?
と不安になる方や苦手意識を持たれる方ももちろんいらっしゃると思います。
安心してください。
私は始めようと思い付いたころは、
デザインなんて関わったことも触れたこともない、総合病院の受付で働く派遣社員でした。
デザインはただただコスパのメリットに気づいて決めた、販売物でしかありません。
結論からいうと、
ググる能力があればデザインの販売物の作成可能です!
ググって理解できるレベルの操作ができれば販売物の作成は十分に可能でした。
この副業を初めて1年半が経った今でもソフトの操作技術は向上しているにしても、デザイン力に関しては素人レベルです!
直感で、かわいい!かっこいい!素敵!
とうレベルで作成してるのみです笑
このレベルでOKなのもフリマアプリでの販売ゆえなのです。
業者様からの購入ではなく、フリマアプリでの購入は、ハイレベルを求めての購入ではないため、
個人で使用されるご購入者様をターゲティングしての販売が可能です。
フリマアプリでの販売はデザイン力のハードルを確実に下げられるのです!
フリマアプリの特性を上手に利用した販売の仕方などのメリットの詳細は、後々改めて記事にしたいと思っています!
ちなみに作成ソフトはAdobe社のIllustratorを使用しています。
なぜ有料のIllustratorを選んだのかも改めて詳しく記事にします!
私は後にデザインスクールにも通い、現在はデザイン会社への転職もしましたので、
きちんとした操作方法も随時分かりやすく、少しでもスムーズに作成作業をし、収益化を叶えていただけるよう、ブログで情報提供していきます!
もちろん全て無料です。
【10万円を稼ぐために在宅での副業】をデザイン販売に決めた理由

- ①【在宅での副業で10万円稼ぐ】ためにデザインはコスパ最強説
- ②【在宅副業で10万円】が叶うデザインはどの分野でも活かせるスキル
私は在宅で、デザイン販売の副業を初めて1年半が経ちました。
それまでも、少しでも本業とプラスで副収入を得たくて、ハンドメイドのアクセサリーや海外通販から安く仕入れた雑貨の販売など色々と経験しました。
確かに多少のお金にはなりましたが、時給に計算すると確実に時給のお仕事を増やす方が合理的だったのです。ようは、コスパとして割に合わなさすぎて続かなかない・・
売れては行くけれど続けることができない原因は、コスパが悪いという結果からくるモチベーションの低下。
在宅での副業で10万円を目標としていた私には、コスパを上げないことには、月に在宅で10万円分販売する物を生み出せなかったのです。
コスパを上げるために一番減らすべきところは、時間です。
・作成時間
・発送準備
・発送のための移動時間
デザインはご購入後の作成に時間がかからない上に、パソコン1つでの作成なため、場所を選ばず隙間時間で可能です。
さらに印刷は全て印刷会社を利用し、直送するため、発送準備も発送手配も必要ありません!
また、販売行為に当然必要な接客ですが、稀に理不尽なかたもいらっしゃいますよね。
理不尽な対応はモチベーションも下がり、とてつもなく心と時間を消耗します。
デザインの購入者様は、販促や、販売、イベントなどで使用する印刷物をを購入される人たちなので、ご自身が何らかの収入を得るための購入が大半です。
イメージとしては、個人のお客様への販売ではなく、企業同士の取引きと行った感じです。すなわち、客層レベルをあげることにもつながり、理不尽な時間をうばわれことはほとんどなくなりました。
在庫管理もコスパに影響します。
売れない物はロスですね。在庫管理の心配がなく、保管場所もパソコンを置く場所のみというところも、副業にデザイン販売を選ぶメリットです。
なぜならば、デザインはデータで作成し、データで商品を配列し、印刷は全て印刷会社さんなので、インクや紙の原材料すら不要なのです。
利益率がいいことと合わせて、
デザインはどんな分野でも活かせるスキルです。
お仕事先のちょっとした印刷物やぽっぷの作成、何か始めようとした時に自分で広告物が作成できるのはかなりの強みです。
デザインは、身につけていて絶対的に損のないスキルだとこの1年半で実感しています。
【副業10万円を在宅で】デザインを初めて人生が変わった実例紹介

- ①【在宅での副業で10万円】稼げたのでスクールに通いました
- ②【在宅副業で10万円】稼ぎながらデザイン会社で働いています
私は初めの3ヶ月ググりまくって、少しずつ作成し、半年経つ頃には10万円を達成したため、WEB作成にも手の伸ばしたいと考え、副業で得た資金でスクールに通いました。
デザイン会社が経営しているスクールのため操作方法だけでなく、プロのデザイナーさんからデザインを学べるスクールに決めました。デザインまで教えてくれるスクールは他になかったです。
そのスクールで、まさかの働いてみない?と採用までしていただき、転職もしました笑
デザイン会社で働いている今、
スクールで学べる範囲以上の知識をいただける環境にある私が、
このブログに来てくださったみなさんにも是非、
デザインの楽しさや、やり方次第で誰でも収入に変えられる方法を日々発信していきます!
今まで文章を書いたことなどなく、
ましてや本を読むのもすごく苦手という、ブログをするのにはものすごく致命的な条件の私ですが・・笑
ライティングのお勉強も始めましたので、日々努力を積み重ね、少しでも読みやすく、分かりやすく、優良な情報をお伝えしていきます!
私の成長も含めて楽しんでいただけたらなと思います!
ということで、
今回の記事の結論は、
副業で稼ぎたいなら、デザインをフリマアプリで販売しましょう!
です。
まずは副業として在宅で10万円を目標にスタートです!
一緒に頑張ってみましょう。
次回はフリマアプリを使う理由とメリット、という内容の記事を予定しています!